健康

あなたは大丈夫?歯が着色してると残念な印象をあたえているかも?「着色しやすい食べ物や飲み物」

キレイな歯 白い歯

目次

意外と見られてる!
歯を出した時があなたの印象の最終決定・・

人の印象は普段、様々な角度から見られて勝手につけられています。
皆さんもそうであるように、私もまずは見た目の印象でどうしても良し悪しを思ってしまうこともしばし。
しかしそんな中で、特に気にしてもらいたいのが話したときや笑った時に見せる、「歯」
これがすごく大事なんです。
どれだけ口を閉じてかっこよく見せていて、遠目からでも目を引くあなたでも、いざ近くに寄って話した時に歯が黄色い、赤黒い、もっと通り越して黒い。。
なんてなった瞬間、印象は大きく変わってしまいます。
マイナスの印象を与え無いためにも、歯に色が付きやすい物を理解して、しっかりケアしていってくださいね。

歯に色がつくのは何故?

歯に色がついてしまうことをステイン(着色汚れ)といいます。
そもそもなんで歯に色がついてしまうのでしょうか。
大きく分けて2つの原因があります。

1.外因性ステイン
食べ物や飲み物の色素、タバコのタール(ヤニ)、虫歯、歯石を溜めたりすると着色する。

2.内因性ステイン
歯のエナメル質の形成の異常や加齢、失活歯神経活動が停止したり、神経が死んでしまった歯)などが挙げられます。

 

着色しやすい人の特徴

1.喫煙者

タバコは、タールという成分がヤニとなり、歯にこびりつきます。
ヤニは歯みがきで落とすことは難しく、歯科医院での定期的なクリーニングしかないのです。
(主人の友人は自分でヤスリでエナメル質を削ってましたが・・・これはダメですよw)
そして、タバコを吸う本数が多ければ多いほど着色しやすくなります。

2.歯石が溜まっている人

歯石が溜ると歯の表面がざらつきます。そのざらつきに汚れが絡まり、そこから着色が蓄積してしまいます。

3.タンニンやカフェインをよく摂取する人

お茶類に含まれるタンニン、コーヒーに含まれるカフェインなどは摂取していくと色素が沈着をおこします。そうすることで、歯に色が付き黒っぽくなったり黄色っぽくなります。
タンニンは、一旦着色すると歯みがきで落ちにくいので注意してください。

4.色の濃い食べ物を食べる

カレーやトマトを使ったミートソースパスタ、これらは洋服についてもなかなか落ちませんよね。歯も同じなんです。色の濃い食べ物や飲み物そのものの色が着色し、汚れとなってしまいます。

5.ドライマウス(口呼吸)

お口の中がいつも乾いてる感じがする方、もしかたらドライマウスかもしれません。
ドライマウスはいつも口呼吸してることで口の中が乾燥気味になってしまいます。
結果、唾液の持つ自浄作用が機能せず、食べ物や飲み物の色が歯の表面についたまま落ちる水分が無く、着色しやすくなります。

6.研磨剤入りの歯磨き粉を使っている

研磨剤入りの歯磨き粉を付けて歯磨きをすると、歯の表面に細かい傷がたくさんついてしまいます。その傷から飲食物の色素が入り込んで着色していきます。
歯磨きは力を入れず優しくやってあげることも大事なんです!

日常生活である着色しやすい「食べ物」

着色しやすい食べ物

歯に着色しやすい食べ物の代表的なのがカレーライスではないでしょうか、カレーライスに使用されるターメリックが着色の原因になります。

意外かと思われますがニンニクやネギ、玉ねぎも歯に色を付けてしまいます。実は、ニンニクやネギなどに含まれる硫黄が着色の原因と言われています。では、他にどんな食べ物が着色しやすいのかお届けします。

(1)ポリフェノールを多く含む食品

ブルーベリー、いちご、ぶどう、チョコレートなどポリフェノールを含む食べ物は着色の原因になります。

(2)イソフラボンを含む食品

豆腐、納豆、豆乳、きなこなどのイソフラボンもポリフェノールの一種になり着色の原因になります。
豆腐や豆乳など白い色が着色の原因になるとは驚きですが、歯を黄ばませてしまうので注意が必要です。

(3)酸性食品

梅干し、レモン、ゆず、みかんなどの酸性食品は、着色を助ける「着色補助食品」と呼ばれています。
酸性の物をよく食べると歯の表面のミネラルが溶ける脱灰という現象が起こり、その部分が着色しやすくなります。

(5)緑黄色野菜

にんじん、ほうれん草、小松菜なども着色しやすいと言われています。健康にいい食べ物なので意外ですが、濃い色の野菜は唾液にも色がつきやすく、その唾液の色が歯に着色してしまうのです。

日常生活である着色しやすい「飲み物」

コーヒー・コーラ・ウーロン茶・赤ワイン、お茶、マテ茶、紅茶、ココア、ビタミンCを含んだ栄養ドリンク、炭酸飲料なども着色しやすいので注意しましょう。

着色しやすい「調味料」

醤油、味噌、ソース、ケチャップ、お酢なども着色しやすいとされています。

着色を防ぐためには

白い歯は魅力的ですが、普段の食生活で着色汚れが(ステイン)がつかないようにするなんて、正直ほぼ不可能なんです。
今までの歯一体何だったんだ!と思われる方もいるかもしれませんね。ごめんなさい。。

大切なのは、普段からのお口のセルフケアとプロフェッショナルケアの両方です。セルフケアとして、色の濃いものを食べたら食後30分待ち歯磨きやうがいをしましょう。

食後すぐから20~30分以内は唾液の分泌量が多くなり、口の中をきれいに洗い流してくれるので
30分ほど待って歯磨きをしてください。
喫煙習慣のある人は特に気をつけてください。喫煙は、着色だけでなくお口への悪影響がてんこ盛り!
健康のためにも、禁煙にチャレンジしてみるのもおすすめです。
着色は歯垢や歯石とは違いお口の病気の原因にはなりません。
しかし、着色が多いと不健康や不潔な印象を周りに与えてしまいます。
歯の着色汚れでくすんでしまうと大きく口を開けて笑えなかったり
ハキハキと話すことも気を遣ってしまいます。
口元が暗くなるだけでなく、心理的にも影響を与えてしまうケースもあります。
そうなる前に、歯科医院でのプロフェッショナルケアを定期的に受けることが大切です。
歯のクリーニングや検診をすることで歯の健康、白い歯を保つことができます。
歯の色や変色など気になる方は気軽にご相談ください。